お知らせ

9月30日(月)をもって、くまもと障がい者芸術展の作品募集を締め切りました。

令和7年度(2025年度)「くまもと障がい者芸術展」への出品作品募集は、9月30日(月)をもって締め切りました。 
たくさんのご応募、ありがとうございました。

出品申込みをされた方へ、10月27日(月)頃より出品許可証を発送します。 
11月4日(火)までに出品許可証が届かない場合は、下記の問い合わせ先までご確認ください。
※11月4日までに出品許可証が届かない場合は、メールや郵便の不具合などで申込みが正常に受付されていない可能性があります。

作品の搬入は、11月17日(月)に県立美術館分館で行います。 
出品許可証は、必ず作品に貼って、搬入をお願いいたします。

当日の混雑を避けるため、搬入受付時間を指定します。 
受付時間は、出品許可証の送付時にご案内いたします。

※搬入に関する詳細は、添付ファイル「募集要項」
(01_r7-bosyu_youkou.pdf または 02_r7-bosyu_youkou_rubi.pdf)の「8.募集要項」および「9.作品の搬入」をご確認ください。

【問い合わせ】
社会福祉法人 熊本県身体障害者福祉団体連合会 
〒860-0842 
熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター内 
TEL:096−354−7371
FAX:096−354−4136
Email:kumasyasui@extra.ocn.ne.jp


添付ファイル 添付ファイル

「令和7年度パラスポーツ指導者養成講習会」開催について

熊本県障害者スポーツ・文化協会の主催で
県内におけるパラスポーツの普及・振興を目的とした「令和7年度パラスポーツ指導者養成講習会(初級スポーツ指導員)」が開催されます。
パラスポーツに関心があり、意欲をもって取り組まれる方のご参加をお待ちしております。

【開催日程】
令和7年(2025年)
11月29日(土)10:00〜18:00 (受付9:00〜)
11月30日(日) 9:00〜17:45
12月 6日(土) 9:00〜17:45  ※全3日間

【会場】
熊本県社会福祉事業団 (熊本市東区長嶺南2丁目3−2)

【対象者】
令和7年4月1日時点で満18歳以上の、県内在住でパラスポーツの普及・振興に意欲のある方

【参加費】
5,000円

【申込方法】
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXにて下記申込先までお送りください。

【申込締切】
令和7年(2025年)10月31日(金) ※必着

【お問い合わせ・申込先】
熊本県障害者スポーツ・文化協会内
熊本パラスポーツ指導者協議会
〒861-8039
熊本市東区長嶺南2丁目3−2
TEL:090-9495-3866 (熊本パラスポーツ指導者協議会 会長辻 携帯)
FAX:0968-43-9122
E-mail:office@ksssk.jp

詳細は、添付の要綱・カリキュラムをご確認ください。
添付ファイル 添付ファイル

第14回火の国杯争奪九州障がい者オセロ大会が開催されます。

熊本県障害者スポーツ・文化協会の主催で、
「第14回火の国杯争奪九州障がい者オセロ大会」が下記のとおり開催されます。

【開催日時】
令和7年(2025年)12月14日(日) 9:30〜受付開始

【会場】
熊本県社会福祉事業団 2階会議室 (熊本県身体障がい者福祉センター内)
熊本市東区長嶺南2丁目3−2

【参加資格】
九州在住の障がいのある方で構成された3〜5人のチーム

【定員】
8チーム

【申込期間】
令和7年(2025年)10月1日(水)〜10月31日(金)必着
※ 定員に達し次第、受付を終了する場合がありますので、お早めにお申し込みください。

【申込み方法】
下記申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、 FAX・郵送・メールのいずれかでお申し込みください。

【お問い合わせ・申込先】
熊本県障害者スポーツ・文化協会
〒861−8039
熊本市東区長嶺南2丁目3−2
TEL:096−383−6553
FAX:096−383−6554
E−mail:kumamoto.s.c.a.d@mms.bbiq.jp

※ 詳細は添付の要綱をご覧ください。

添付ファイル 添付ファイル

大雨の被害にあわれた皆様へ

8月10日からの大雨で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

このたび、熊本県のホームページに、大雨に関する情報専用のページが開設されました。
被災された方々に役立つさまざまな情報がまとめられていますので、ぜひご確認ください。

熊本県 令和7年8月10日からの大雨に関する情報ページ 
http://www.pref.kumamoto.jp.cache.yimg.jp/soshiki/1/243373.html


また、熊本市でも大雨に関する情報が掲載されたページが公開されています。
こちらもあわせてご覧ください。

熊本市 令和7年8月10日からの大雨に関する情報
https://www.city.kumamoto.jp/kinkyu.html#kid163

広報誌「身障くまもと」61号を発行しました。


広報誌「身障くまもと」61号を発行しました。

コチラのページ
でホームページ上でもご覧いただけます

2025 パラスポーツフェスタくまもと 開催のお知らせ

詳しくは添付の案内チラシをご覧ください。
詳しくは添付の案内チラシをご覧ください。
令和7年(2025年)10月13日(月・祝)、えがお健康スタジアムにて「2025パラスポーツフェスタくまもと」が開催されます。

【参加プログラムのご案内】
車いすふれあいジョギング 車いすを持参すればどなたでもご参加いただけます。(事前申し込み・参加費が必要)
パラスポーツ体験コーナー スタジアム内で様々なパラスポーツを自由に体験可能です。どなたでも参加できます。

【お申し込み】
車いすふれあいジョギングへの参加申し込みは、以下のページからお申し込みください。
または、添付のPDFファイルをダウンロードし、FAXにてお申し込みいただけます。

▼パラスポーツフェスタくまもと
https://www.psf-kuma.jp/


・案内チラシ  ⇒ 01para-sports_fes2025_chirashi.pdf
・個人用申込書 ⇒ 02para-sports_fes2025_moshikomi(kojin).pdf
・団体用申込書 ⇒ 03para-sports_fes2025_moshikomi(dantai).pdf

【お問い合わせ・FAX送信先】
熊本県障害者スポーツ・文化協会(大会事務局)
〒861−8039
熊本市東区長嶺南2丁目3−2
TEL:096−383−6553 FAX:096−383−6554
添付ファイル 添付ファイル

熊本県障がい者ICTサポートセンターの開設について

令和7年(2025年)8月1日(金)より、
「熊本県障がい者ICTサポートセンター」が開設されます。
このサポートセンターは、障がいのある方々や支援者が直面するICT機器の利用に関するお困りごとを解決するための相談窓口として開設されました。
障がいのある方や、支援をされている方で
ICT機器(スマホ・パソコンなどの情報通信機器)に関するお困りごとがある方や、ご不明な点がある方は
お気軽にサポートセンターにご相談ください。

熊本県障がい者ICTサポートセンター
【開所日】
  月〜土 (水・日祝・年末年始を除く)
  9:00〜16:30
【場所】
  熊本市東区長嶺南2丁目3−2 熊本県視覚障がい者福祉協会内
【電話番号】
096−383−6833

詳しくはコチラのページをご覧下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/242139.html

「くまもとハートウィークふれあいイベント」募集のお知らせ

熊本県では、障がいのある方々への理解を深める取り組みとして、毎年12月3日から9日の「障害者週間」を中心に「くまもとハートウィーク」を開催しています。

この度、ハートウィーク実行委員会では、障害者週間にちなんだ「くまもとハートウィークふれあいイベント」として、団体や施設が独自に行う理解促進の活動や関連イベントの参加登録を広く募集しています。

地域のでの障がい理解の取り組みをより多くの方に知っていただける良い機会です。
ぜひご応募ください。

応募期限:令和7年(2025年)8月20日(水)

▼詳細は、コチラをご覧下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/147177.html

第40回記念障害者による書道・写真全国コンテストの作品を募集しています。

全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)において
「第40回記念障害者による書道・写真全国コンテスト」の作品を募集しています。

▼詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.ww100006-hp.normanet.ne.jp/contest/contest.html

熊本県(熊本市を除く)における応募とりまとめは機関は「熊本県身体障害者福祉団体連合会」です。
お問い合せ、作品の応募は下記へお願いします。

社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会
〒860−0842
熊本市中央区南千反畑町3−7 熊本県総合福祉センター内
TEL:096−354−7371/FAX:096−354−4136

申込締切:令和7年(2025年)9月12日(金)

※熊本市在住の方の応募先は、「熊本市 健康福祉局 障がい者支援部 障がい福祉課」です。 
TEL:096−361−2519

パラアーティスティックスイミング体験会開催のお知らせ

令和7年(2025年)8月10日(日)、南関町B&G海洋センタープールにて
「パラアーティスティックスイミング体験会」が開催されます。
障がいのある人もないひとも、みんなで一緒に楽しめるスポーツ体験会です。

【お申込み方法】
体験会のお申し込みは、チラシに記載されたQRコードからGoogleフォームにてお申し込みください。

【お問い合わせ先】
パラアーティスティックスイミング体験会に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
〒861−0811
玉名郡南関町小原1857番地
NPO法人A-lifeなんかん内  パラスポーツくまもと事務局
TEL:0968−57−9616 FAX:0968−57−9617

添付ファイル 添付ファイル